21012172

CHI101z 

1年, 2年, 3年, 4年前学期月2

中国語第一

Elementary ChineseI

鷲巣 益美

単位区分

単位数: 1単位
必修
課程・類・プログラム
種別
先端工学基礎課程

関連Webサイト

主題および達成目標

・初級中国語について、読解する・聞く・話す・書くことを総合的に学ぶ。
・ピンイン(標準語の発音を示す表記法)を正しく読み書きできるようにする。
・中国語検定準4級程度の力をつける。

前もって履修しておくべき科目

なし

前もって履修しておくことが望ましい科目

なし

教科書等

『大学生一年生のための合格る中国語』朝日出版社

授業内容とその進め方

★授業内容★
第1回 クラス分けガイダンス
第2回 簡単な挨拶、四声の発音練習
第3回 単母音と複母音の発音練習
第4回 子音の発音練習、声調変化の説明
第5回 名前の尋ね方と答え方、人称代名詞など
第6回 動詞述語文、疑問詞疑問文など
第7回 指示代名詞、判断文など
第8回 副詞の使い方、反復疑問文など
第9回 前半の復習、形容詞述語文、量詞の使い方など
第10回 所在の表し方、選択疑問文など
第11回 方位詞の使い方、連動文など
第12回 時間の言い方、前置詞の使い方など
第13回 助動詞の使い方など
第14回 時刻と時間量の位置、完了形など
第15回 変化の表し方、語気助詞の使い方など
★授業の進め方
・単語の発音練習と説明⇒例文の説明と訳の確認・発音練習⇒本文の説明と訳の確認・発音練習⇒練習問題、の順で進める。進度によっては練習問題を宿題にすることがある。
板書やスクリーンに映した内容を、自分なりにメモを取りながら授業を受けること。

授業時間外の学習

予習⇒単語の意味を確認する。音声を聞いてピンインの読み方を確認する。
復習⇒教科書の内容の暗記に努める。ピンインや声調記号もしっかり覚える。
音声を聞きながら後について音読練習をする。
簡体字を見ながらピンインで書く練習をする。ピンインを見ながら簡体字で書く練習をする。

成績評価方法および評価基準

全授業回数の3分の2以上出席した者を評価の対象とする。
・3回遅刻したら欠席1回に換算する。
・計4回実施予定の試験(前学期中間と期末、後学期中間と期末)の総合得点によって評価する。

オフィスアワー・授業相談

特に設けません。用事があるときは授業終了後に申し出てください。

学生へのメッセージ

・中国語の標準語を表記するための「簡体字」と、その発音を表す「ピンイン」をまずは覚えなければなりません。漢字を使うからと言って安易に考えないこと。
・しっかり勉強すれば、中国語検定準4級程度の力がつくはずです。

その

なし

キーワード

ピンイン
中国語検定
簡体字