21322109
PHY302k PHY302m PHY302n PHY302p PHY302r
2年前学期月1, 月2
基礎電磁気学および演習
Introductory Electromagnetism
斎藤 弘樹
単位区分
単位数: 3単位必修 | 課程・類・プログラム | 種別 |
---|---|---|
関連Webサイト
なし
主題および達成目標
電磁気学は
前もって履修しておくべき科目
物理学概論第一、
前もって履修しておくことが望ましい科目
特になし
教科書等
教科書:
長岡洋介
参考書:
砂川重信
前田和茂、
伊東敏雄
溝口正
授業内容とその進め方
授業計画
1回 クーロンの
2回 ベクトル、
3回 静電場、
4回 ガウスの
5回 保存力、
6回 静電エネルギー、
7回 微分形の
8回 中間試験
9回 微分形の
10回 ポアソンの
11回 導体と
12回 境界値問題と
13回 コンデンサーと
14回 定常電流と
15回 まとめ
授業時間外の学習
原則と
成績評価方法および評価基準
小テスト、
評価合計点で
(1)クーロンの
(2)静電ポテンシャルや
(3)電荷系や静電場の
(4)導体に
(5)コンデンサーや
オフィスアワー・授業相談
火曜5限
学生へのメッセージ
電磁気学は
その他
なし